- 医師診療時間
- 月曜日
- 9時~13時 14時~17時
- 火曜日
- 12時~16時 17時~20時
- 水曜日
- 10時30分~14時 15時~18時30分
- 木曜日
- 12時~16時 17時~20時
- 金曜日
- 9時~20時
- 土曜日
- 10時30分~14時 15時~18時30分
- 心理士診療時間
- 月・水曜日
- 医師診療時間と同じ
- 火曜日
- 12時~17時
- 木曜日
- 第1・第3・第5週 12時~16時 17時~20時
第2・第4週 12時~17時
●Information●
- 髙橋医師診療時間変更のお知らせ
8月8日より髙橋医師の診療時間が下記のとおり変更となります。
第1~4週12:00~16:00 17:00~20:00
第5週 9:00~13:00 14:00~17:00
髙橋医師におかかりの患者様はお間違えの無いようお気を付けください。- 倉持医師休診・振替診療のお知らせ
8月14日(木)休診⇒8月7日(木)振替診療
8月23日(土)休診⇒8月16日(土)振替診療
8月28日(木)休診⇒8月21日(木)振替診療
倉持医師の8月の診療日が学会等の関係で変更となります。
倉持医師におかかりの患者様はお間違えの無いようお気をつけてお越しくださいませ。
ご不便お掛け致しますが宜しくご了承のほどお願い致します。- 外国語対応について
To patients who are not proficient in Japanese.
We strive to provide accurate explanations of examination details and prescribed medications to our patients.
Therefore, we kindly request that those who have difficulty with Japanese bring someone proficient in Japanese to accompany them during your visit.
日本語が苦手な患者様へ
当院では、患者様に対して検査内容や処方薬について正確な説明を心がけております。
そのため、日本語が苦手な方は、ご来院の際には日本語が堪能な方とご一緒にお越しください。
请您
致日语不熟练的患者
我们恳请日语不好的患者在就诊时带一位精通日语的人陪同就诊
以便于详细准确的了解情况,更好的为您医疗服务
日本語が苦手な患者様へ
日本語が苦手な患者様は、診察時に日本語が堪能な方と一緒に来院していただきますようお願いいたします。- 片山医師退職について
この度、毎週土曜日の診療を担当しておりました片山医師が5月31日(土)をもちまして、
当院を退職することになりましたのでお知らせ申し上げます。
患者様へはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解頂けますようお願い致します。- 家族相談・会社相談(医師への自費相談)の際には同意書が必要となりました
詳しくは診療案内欄をご確認下さい。
»家族相談、会社相談に関する同意書- 文書料及び自費診療費用の一部改定のお知らせ
当院では皆様に安心して診療を受けていただけるよう努めておりますが、昨今の物価上昇や診療報酬の見直し、また事務手続きの煩雑化などの為、誠に心苦しいのですがやむを得ず2025年4月1日より文書料および自費診療費用を一部改定させていただくこととなりました。皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、これからも質の高い診療とサービスを提供できるようスタッフ一同努力して参りますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。詳しくは【費用のご案内】をご確認ください。
»文書料および自費診療費用改定のお知らせ- 「医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算」について
当院ではオンライン資格確認導入の原則義務化に際し、
6月1日から電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入し、医療DXに対応する体制を確保しております。
よって、厚生労働省の指導に従いましてマイナ保険証利用率に基づき、
医療DX推進体制整備加算2(初診時に月1回11点) を算定いたします。
また初診時などの診療情報・薬剤情報の取得・活用にかかる評価に対し、医療情報取得加算 を算定いたします。
初診時(月に1回) :1点
再診時(3ヶ月に1回) :1点
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。- オンライン診療の休診について
2023年8月末から院内体制の変更によりオンライン診療を休診とさせていただきます。ご利用いただいていた患者様には多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
オンライン診療をご利用いただいていた患者様につきましては、外来受診をご検討いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。- 電話再診、処方の中止について
コロナ禍において特例措置として位置づけられていた電話診療(感冒等があり、感染拡大などのリスクがあると判断した場合に電話での聞き取りによって処方を実施すること)が中止となる旨が厚生労働省から通達があり、当法人では2023年6月5日以降、電話での処方を中止させていただくことになりましたのでご了解くださいませ。
- 4月以降の関谷先生の診療について
令和5年4月以降、関谷先生は門前仲町メンタルクリニックへ移動になります。
当院におかかりの患者様も4月以降、門前仲町メンタルクリニックを受診していただくこともできます。
門前仲町メンタルクリニックを受診の際、高田馬場こころのクリニックの診察券をお持ちください。
門前仲町メンタルクリニックについては下記をご参照ください。- 当クリニックのTwitterアカウント
当クリニックのツイッターアカウント(@takadanobaba556)から診療時間変更等の情報提供をさせていただきます。
こんな症状の時には
ぜひお問い合わせください。

- 気分が落ち込んで元気もなくなった
- 寝つきが悪くなり夜中に何度も目が覚める
- 動悸や息苦しさを感じるのに体に異常はない
- 気分の波が大きくて感情を抑えられない
- 物忘れが増えた気がする
- 会社に行く気や家事をする気が起きない
- 自分でも信じられないミスをするようになった
理事長挨拶

このたび、高田馬場に「高田馬場こころのクリニック」を開院させて頂きました。
これまでの経験を活かし、わかりやすい説明と丁寧な治療を心掛け、地域の皆様に愛されるクリニックを目指します。
近年では、社会環境の変化などから、職場や家庭内などでのストレスが増え、心身の不調に悩まれる方が増えています。
「こころ」の問題には、特に専門性を持ったきめ細やかな対応が求められますが、私はこれまで、精神科医、精神科産業医として、病院、職場で「こころ」の健康問題に取り組んでまいりました。
当院では、これまでの経験や知識を生かし、一人でも多くの方の悩みを解決していきたいと考えております。
少しでも気になる症状がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
わかりやすい治療を心がけ、些細な症状もしっかりとお聞きし、診療方針にご納得いただいた上で治療を進めさせて頂きます。
医療法人円遊会
理事長 関谷 純平
診療のご案内
お手持ちのスマホやPCより診療予約が可能です。
初診の方には診療の前に問診票をご記入いただいております。
問診票がダウンロードできますので、ご来院前にあらかじめ問診票にご記入いただき、受付時にご提出いただくと、診察までの時間が短縮できます。
高田馬場こころの
クリニックの特長
精神科の専門的診療
精神科専門医・精神科産業医が「こころ」の健康問題に専門性をもって取り組みます。
最小限の薬物治療
患者様のお身体を第一に、必要最低限の薬物治療を行うことを心がけています。
公認心理師による
カウンセリング専門の訓練を受けた専門家(公認心理師)が問題解決のカウンセリングを行います。
通いやすいロケーション
高田馬場駅すぐ。3線利用で通いやすいロケーション。
土曜日も診療
平日は家事やお仕事でお忙しい方は、土曜日の診療もご利用ください。