自律神経失調症とは

自律神経失調症

自律神経のバランスが崩れている状態を自律神経失調症と言います。自律神経とは、交感神経と副交感神経の2つの神経で構成されています。何らかの原因によって2つの神経がバランスを崩してしまうと様々な症状が起きるようになります。

よくみられる症状は、全身がだるい、疲れやすい、めまい、頭痛、動悸といったものですが、イライラする、不安感、不眠といった精神的な症状も現れるようになります。このような症状は、パニック障害や更年期障害でもよく見受けられるので、しっかり鑑別をする必要があります。

自律神経のバランスが崩れてしまう原因としては、過度なストレス、不規則な生活習慣や夜更かしなどの生活リズムの乱れ、環境の変化、女性ホルモンのバランスの乱れといったことが挙げられます。

治療について

薬物療法と心理療法が一般的ですが、発症原因や症状の現れ方によって、それぞれの患者様に対応した治療が行われます。

薬物療法では、自律神経の安定をはかる薬として自律神経失調薬、自律神経の緊張を緩和させる効果があるとされる抗不安薬のほか、自律神経のバランスを整えるためのビタミン剤、女性ホルモンのバランスが乱れている場合は、ホルモン剤などが用いられます。

また薬物療法と併せて心理療法として、カウンセリングなども行っていき、心身をリラックスできるようにもしていきます。